さて本日は11月12日(土)~11月13日(日)開催されました。「がんばっぺしけせん!復興ふれあい市」の模様を紹介いたします!
はじめに、恒例の餅まきから
こちらは二日間行われましたが、どちらも大変盛況でした。



三陸鉄道からは、南リアス鉄道のアテンダントと三鉄くんがPRに登場!


ちいさなお子様に大人気でした。
こちらは会場に設けられた子供広場です。


重さ当てゲームや、箸で豆をつかむゲームなど賑わっていました。
大船渡保育園児による「鹿踊り」すごくかわいらしかったです。


椿の里大船渡ガイドのみなさまは 踊りを交えた大船渡の観光PRをしていただきました。
お客様も何名か混じって踊っていただき会場を盛り上げてくれました。

おさかなセンター2階では「ミニSL」が運行していました。
汽笛とともに出発進行!(メガネ橋も乗りたかったですw)


こちらは遠く静岡県からわざわざいらっしゃった「爆音戦隊スンプレンジャー」のお二人が登場!

小さなお子様も知っている曲「サザエさん」や「とんとんひげじいさん」などをロック調で歌いあげました!カッコイイですね~


市内の郷土芸能披露も行われ、観客の皆様を大いに楽しませていました。


よさこいソーラン、月山権現演舞


長安寺太鼓、日頃市町子通鹿踊り
そして、いわてみんなのうたで「家に帰ろう」でおなじみのLAWBLOW(ロウブロウ)が満を持して登場!
お二人の地元である大船渡でミニライブ開催となりました。

途中降ってきた、雨にもまけない力強い歌声でした。

明日への希望、震災に負けない決意を奮い立たせ応援してくれる心に響く歌でした。
その歌のおかげか雨がやみ虹が・・・。

今回の「がんばっぺしけせん!復興ふれあい市」では、気仙地域の特産品販売や郷土芸能の披露、その他さまざまなアトラクションを実施し、市内の方々はもちろん、市外の方々も数多く訪れていただきました。誠にありがとうございました。
当日は、みなさまが笑顔でふれあい、会場全体があたたかい雰囲気に包まれたように感じました。今回の「がんばっぺしけせん!復興ふれあい市」によって復興への助力になったのであれば幸いです。

ボランティアスタッフの皆様、出店業者の皆様、そして協賛協力の方々、大変お疲れ様でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿