時間にして8時ごろ、ゆっくりと大船渡湾野々田ふ頭に「にっぽん丸」が入港しました。
にっぽん丸の入港は今回で12回目、大船渡港の大型客船の入港は今年になって初めてだぞうです。

メガネ橋はここ3年ほど毎年、入港には立ち合っていますが、いつみても「にっぽん丸」の雄大さに、ついついテンションあがってしまいますw
会場には、早朝より取材陣や見学の方々がおとずれ、なかなかのにぎわいをみせていました。
8時30分からは「にっぽん丸 入港セレモニー」が開催され、地元の海洋少年団の子供たちから手旗信号で「ようこそ大船渡港へ。大船渡は元気です」と歓迎のメッセージ発信や、太鼓の披露なども行われ、戸田公明大船渡市長はじめつばき娘たちも入港を出迎えました。





最後には、にっぽん丸の船長のほか今回の大船渡市への入港に携わった方々へ、つばき娘からの花束贈呈と、記念撮影もおこなわれました。



入港セレモニーもつつがなく終わり、「にっぽん丸」をバックにつばき娘の記念写真をば一枚パシャリ

いやあ~写真の腕が悪くても被写体が良いとすばらしい写真が取れますねw
さて本日の「にっぽん丸入港」は、天候にも恵まれ一安心だったメガネ橋でした。
※なぜか、毎年一回は、大雨や雷雨、はたまた大嵐の中での入港の経験あり・・・メガネ橋は晴男のハズなんだけどな・・・・汗。
今回の「にっぽん丸」入港を残念ながら見学に来られなかった方は、次回5月5日(土)にも入港いたしますので、次の機会をお楽しみお待ちくださいませ!
「にっぽん丸」入港について詳細はこちら
http://www.sanriku-ofunato.gr.jp/topics/TopView_main.php?id=107
0 件のコメント:
コメントを投稿