
当日には大船渡高校の音楽部の女子生徒が賛美歌を歌い、集まった人たちのカウントダウンの掛け声で青色と白色の発光ダイオード電球計3000個の装飾に明かりがともされたそうです。
12月6日に見てきましたが、本格的に飾り付けを行っていました。

現場には取材のカメラも来ていたようです。

9mのクリスマスツリーをみていると童心に帰ってわくわくしてしまいますねw
こちらのツリーは例年、明治大が駿河台キャンパスに設置していたクリスマスツリーですが、今年は被災者の声に応えて同市に変更したとのことです。

もちろんてっぺんにはお星さまの飾りがあります。「はやく復興しますように」と星に願いをかけたメガネ橋でした。
津波によって何もなかった土地に優しい光がともされ、被災地のみなさまのこころにも希望の灯りになることでしょう。
《設置期間》 2011年12月5日(月)~12月25日(日)
<点灯時間17:00~24:00>
《設置場所》 岩手県大船渡市大船渡町野々田(国道野々田交差点側)
大きな地図で見る
もうひとつはこちら「大船渡プラザホテル」さんが、ついに12月5日より営業を再開いたしました。


大船渡の玄関口でもあった大船渡駅前のホテルとして知られている「大船渡プラザホテル」さんですが、営業を再開するのを首を長くしてお待ちしていたお客さまも大勢いたのではないでしょうか?


内装も一新されました。もちろん喫茶店「サーカス」もございます。年末年始も営業するとのことですので、もし大船渡にお泊りの際は「大船渡プラザホテル」をご利用くださいませ。
これでまたひとつ大船渡の町に活気が戻りましたね!
「大船渡プラザホテル」お問い合せ
℡ 0192-276-3131
HPはこちら
場所はコチラ↓
大きな地図で見る
すばらしい
返信削除素敵
返信削除テスト
返信削除すばらしい
返信削除てすとです
返信削除