2022年6月21日火曜日

ゴルゴ13 ゴミ箱の設置について

 みなさん、こんにちは。😀

盛駅観光センターです。

日に日に暑くなってきた感じがしますがみなさん、いかがお過ごしでしょうか❓


遅くなりましたが6月8日に三陸鉄道で「ゴルゴ13」のラッピング列車が出来ました。

それに合わせてゴミ箱も作製致しました。それがこちら・・・↓

主人公「デューク東郷」

迫力ありますね~

日本財団 海と日本プロジェクトの協力を得てはじめました。

ゴミをポイ捨てしないように呼びかけています。

みなさんもゴミ箱にゴミを捨てましょう。

なおこちらのゴミ箱は燃えるゴミのみとなっていますのでご注意をお願います。

設置している駅は、「盛駅」「釜石駅」「宮古駅」「久慈駅」の4駅になります。

ラッピング列車がこちら↓(素人の撮影なのですみません。)

こちらがラッピング列車になります。



「ゴルゴ13」のラッピング列車を今どこを運行しているかは、本社がある「宮古駅」

運行本部まで問い合わせをお願いします。

三陸鉄道のホームページでご確認ください。

https://www.sanrikutetsudou.com/(三陸鉄道ホームページ)

運が良ければ撮影ができます。

盛駅は、改札口がない駅になりますので無料で入れます。

入場券も必要がない駅になりますのでぜひ撮影に盛駅を訪れてはいかがでしょうか❓

それではまた😀👋








天神山公園

 みなさん、こんにちは。

盛駅観光センターです。

暑い日があったり、寒い日があったりの気温がありますが

みなさんいかがお過ごしでしょうか❓


天神山公園のあじさいの状況を確認して見て来ました。



前日に雨が降り雨上がりのため緑が濃い感じに見えました。

まだまだ開花する様子はなかったです。


上の写真のような状況でした。

これから咲くのが楽しみですね。

あじさいはまだでしたが、遊歩道にはマーガレット❓がたくさん咲いていました。





さて、天神山公園にある階段みなさん数えたことはありますか?

最初の階段はこのような感じです。

数え間違いもあるかもしれませんがご了承下さい。最初の階段の段数は・・・

88段ありました。

次の階段です。

こちらの階段の段数の解答は・・・

65段と書いていました。全部で153段の階段になります。

正しいかどうかはご了承ください。

自信がある方はぜひ挑戦して上まで登って見るのもいいかもしれませんね😃

足元に注意して登って下さいね。

それではまた👋

追伸:この投稿時は6月1日のものになります。投稿が遅れて申し訳ないです。











 



2022年6月18日土曜日

綾里不動滝へ行って来ました

 6月3日(金) 久々に、大船渡市指定の名勝【綾里不動滝】へ行ってきました。

綾里では、昔から旧端午の節句に、無病息災、家内安全、大漁祈願、豊年万作などを祈願しに、不動滝(綾里では、お不動様とか、おだぎと言います。)へ行く風習があります。おだぎは、お滝が訛りこう言います。

そして、この日は仕事をしてはいけないと言われていました。

この風習など、不動滝と旧端午の節句にまつわる話は、後日おいおいお話しするとして・・・

曇りがちな空模様、雨が降らないうちにと思いながら出かけました。

第1の大きな鳥居の前の駐車場には、数台の車が停まっており、数人の人達がいました。

年々、訪れる人も少なくなっていたが、今年は先日、野形地区の有志の方々が建てた東屋を見に訪れる人達なのか、多くの人が来ているようだと話をしていました。


第1の鳥居をくぐり奥へ進むと、この先には、第2、3の鳥居、小さい滝があちらこちらに流れ、大きい岩、苔むしたところなど、神秘の世界へ入って行きます。


石畳の階段、朱色に塗られたたいこ橋を渡ると、右前方に男滝が、左には、完成したばかりの東屋、その上には女滝が見えてきました。





お不動様を参拝し、岩手の名水に選ばれた湧き水を飲み、完成した東屋で休憩し、滝を後に駐車場に戻るころには、木々の間から青空が見えてました。







ところが、な・な・なんと、綾里物産観光センターに帰って来てほどなく、雨と雷・・・

その後、雷がどこかに落ちた音・・・そして、停電となる事態に//////////

なんともすごいお天気でした。


これからの季節、おすすめスポットの綾里不動滝です。

歩くのに、足元が良くない所もあちこちにあるので、ご注意を!


では、また不動滝にまつわるお話の続編は、後日ということで、

今日はこの辺でーーー  綾里物産観光センターからでした。







2022年6月9日木曜日

【お知らせ】おおふなぽーと「スタジオ1」無料開放について

 皆さん、こんにちは!

おおふなぽーとです✨


今回は、タイトルのとおり「スタジオ1」の無料開放についてです!

詳細は以下をご覧ください。


目的

現在、おおふなぽーとの貸館年間稼働率は、低迷しています。

低迷している原因の一つとして、「スタジオ1」の稼働率が低く、活用方法を見直す必要があると考え、今回無料開放期間を設けることとなりました。

利用する際に「アンケート」を記入いただき、そのご意見から利用促進に必要な対応策を検討します。

 

無料開放期間

令和4年6月10日(金)~8月12日(金)

 

時間

予約受付 9時00分~17時30分(窓口業務時間内)


貸  館 9時00分~21時30分

※ 18時00分以降の利用については、1団体のみ(消毒や転換の関係上)

 

利用人数

最大3名まで

※ 感染症対策のため

 

利用方法

⑴ 申請書の提出による予約

⑵ 1団体(個人)につき、1日のうち利用可能時間は最大2時間

⑶ 利用後、スタジオ1利用に関するアンケートの記入

※ 商用利用についても通常利用同様、無料で貸し出します。

※ 2時間を超える利用を希望する場合は、お断りいたします。ご了承ください。

 

その他

※ 飲食は厳禁ですので、ご利用の際はスタジオの外でお願いいたします。

※ マスクの着用等、感染症対策にご協力ください。

 

問合せ

おおふなぽーと(0192-21-6001)



皆様、ご利用・ご協力お願いいたします!


それでは✋))


2022年6月8日水曜日

おおふなぽーとについて⑤(会議室編)

こんにちは!


昨日は千葉ロッテマリーンズ冠協賛試合「黄金の國いわて・大船渡ナイター」がありましたが、みなさんご覧いただけたでしょうか?


始球式に登場した佐々木郎希選手、良かったですよね~!!⚾


私的な話はここまでにして…💦


本日のおおふなぽーと紹介は、会議室です!



先日の多目的室と会議室、どう違うのか?とお思いになる方も多いでしょう…


大きな違いは2つ。床と広さです。


多目的室は床がフローリングでしたが、会議室は絨毯になっています。

絨毯ですが靴は脱がなくて大丈夫!


広さについては、

多目的室は2部屋を繋げることのできる部屋、

会議室は1部屋を区切ることのできる部屋、

と考えてもらえると分かりやすいかもしれません。


会議室は1部屋(全室と呼んでいます)では約72㎡ですが、

移動可能な壁で区切ると約36㎡ずつの部屋(半室と呼んでいます)ができます。

(上の写真の太めの柱の部分で半分に区切れます)


全室だと会議や研修の他、ヨガ教室や囲碁将棋の対局部屋としての利用、

半室だと、少人数の会議、セミナー、web会議の他に、対面で行うタイプの販売や教室などに利用されています。


観光物産協会主催のものだと、3月の「防災ウィーク」時にジオラマ展示を行いました。

(おおふなトン、かわいいね😉)


多目的室と会議室、どっちを使おうか悩む~~!!と思ったときには、

おおふなぽーとにご連絡ください。


内容と人数をお伝えいただければ、スタッフが適切なお部屋をご案内いたします💪


さて次回は、おおふなぽーとHPに場を移して、和室の紹介をさせていただきます✨

2022年6月6日月曜日

おおふなぽーとについて④(多目的室編)

こんにちは!

晴れたり雨が降ったりと安定しない天気ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか❓

体調のケアもしっかりしていきましょうね💪


本日のおおふなぽーと紹介は、多目的室を紹介します!

イベントや会議などで使われた方も多いのではないでしょうか?


広いぞ!(約114㎡)


多目的室は2部屋(展示室側と和室側)あるのですが、

部屋同士は移動可能な壁で仕切られているため、

2部屋を繋げて使用できます。(上記写真のとおり)


区切った場合はこんな感じ。(約57㎡)


先程の写真の、真ん中の白い柱のあたりに壁が出来ています。


また、先日紹介した展示室とも繋げて使用できるため、

広々とした展示スペースとしても利用が可能になっています!



少しわかりにくいかもしれませんが、奥側が展示室です。

一昨年の復興発掘調査展は、この形で行いました。


床がフローリングになっているため、

フィットネスやヨガ教室、書道や絵画教室、大人数での会議や講演など、

利用用途は様々です。


こんな用途で利用してみたい!というのがございましたら、

お気軽に相談してください!


それでは、次回のブログでお会いしましょう!✨

令和4年度ツツジ観賞会

 こんちわー 観光物産協会の中の人です。

昨日、6月5日は大船渡市、釜石市、住田町の2市1町にまたがる五葉山にてツツジ観賞会が開催されました。今年は開花の時期が早く、また2~3日前に降った雨のため、咲いていたツツジの花の多くが落花していましたが、五葉山の3合目付近のお花畑や4合目の畳石には、まだまだ見ごろのツツジの花があり、多くの登山者を喜ばせていました。


また、ツツジ観賞会当日は登山者の安全を祈願して、頂上付近の日枝神社にて安全祈願が行われましたが、当初予定になかった盛岡さんさ踊り団体の「さんさ好み」の皆様によるさんさ踊りの奉納とご披露も行われ、安全祈願に参加されていた登山者の皆さんには嬉しいサプライズプレゼントとなりました。