2017年1月31日火曜日

2月5日(日)はつばきまつりでつばき娘と握手!!

どーも、子供の頃スーパー戦隊シリーズのレッドが「後楽園遊園地で僕と握手!!」ってCMで言っているのを聞いて、でも劇中でのレッドの一人称が「」なのを知っているからそのギャップにかなりもやもやしてて、でもそのモヤモヤが後年、あれはTPOに合わせた行為なんだとしって妙に納得したむっちーです。

最近みなさん、疲れていませんか?

そうですか、お疲れですか。

ある筋から聞いた話だと、疲れには美女との握手が効果的らしいですよ?

どうも美女と握手するとアドレナリンだかベータカロチンだかが分泌されるだかしないだかで疲れも吹っ飛ぶらしいっす(´Q`)。oO

まぁそんな疲れている方もいない方も、今週末日曜日2月5日は世界の椿館・碁石で行われているいわて三陸・大船渡つばきまつりに来ればすごくいいイベントがありますよ。

それが「つばき娘との握手会」です。

結構県の内外にファンの方がいらっしゃるし、意外とやっていたようで今までやってこなかったというのもあり、今回実施しようじゃないかと運びになったイベントです。

ちなみに今年の第18代つばき娘がこちらです↓
個々のメンバー名は未だうろ覚えですので謎です。

こんな姿や
こんな姿も見せてくれます。

メンバーのモチベーションは高く、腕が折れるまでやると言ってますのでよろしくお願いします。

みんなはどの娘がすき?



↓イベントの詳しいお知らせはこちら↓

「つばき娘との握手会」
2017年2月5日(日)開催
午前9時から正午まで
世界の椿館・碁石

お問い合わせはつばきまつり実行委員会事務局(大船渡市農林課内)TEL:0192-27-3111までお願いします。



☆「碁石海岸ほしぞら観察会」イベント開催告知☆彡

「碁石海岸ほしぞら観察会Winter」
冬の星座や月をロマンチックに観察しましょう☆彡
日時:2017.2.11(土)19:30~21:00(受付19:00~)
会場:碁石海岸インフォメーションセンター
参加料:500円
予約・問合せ:碁石海岸インフォメーションセンター
tel/fax:0192-29-2359まで
※中学生以下は保護者同伴
※曇天の場合は室内で冬の星座についての講座を行います
 
MIACS事業団一戸天体観測所
一戸町観光天文台 台長 吉田 偉峰さんによる
冬に見られる星座の解説と星空と月の観察を行います
 
 
当日は直径50センチほどの大きな天体望遠鏡
夜空の観察もできますよー(^O^)!
参加者の方には、あったか~い飲み物ホッカイロのほか、
毛布の貸出特製プレゼントもあります♪
 
参加予約絶賛受付中!
 
 
 
 
 


2017年1月30日月曜日

宿泊施設一覧表を更新しました(H29年1月30日更新)

宿泊施設一覧表の閲覧・ダウンロードはこちら


【重要】
 都合により内容が変更になっている場合があります。
 予約前に必ず料金等の情報をご確認ください。

2017年1月27日金曜日

1月29日のいわて三陸大船渡つばきまつりのイベントは・・・

2回目のつばきスイーツの販売になります。

ラインナップは不動の1番人気「ちっちゃなクレープ屋さん」の「つばきクレープ」
そして「菓匠高瀬」の「ミルフルール」、「壷屋田耕」の「はな椿(ココア・アーモンド)」、「オアゾースイーツ」の「つばきのクッキー」の4品目に加え・・・

なんと椿茶の販売もあります。

前回つばきクレープを食べられなかった方もつばきスイーツを買い損ねた方も、ぜひ世界の椿館・碁石にお越しください。

2017年1月24日火曜日

華麗(カレー)なる大船渡の宝剣。いざ!コンビニという名の戦場へ~祝☆百樹屋監修カレー南蛮うどん発売日記念~

私のカレーへの愛は不変である。残りの人生、カレーのみを与えられる刑を神より賜ったとしても、私は歓喜の涙を流すだろう。
むっちー(1986-)

まぁ若干大げさな言い回しをしましたが、むっちーカレーが大好きなんですよー(´◉◞౪◟◉)
1週間3食だったら余裕でイケるね!
過去にはスパイスと小麦粉でオリジナルのルーを作った経験もあります。
それだけカレーを愛してますホレ(゚Д゚*)ノ⌒【愛】(-_-*)ポッ

とまぁそんなカレー好きの私が今日という日をどれだけ待ちわびたことか。

本日、1月24日(火)

東北圏内のローソンにて大船渡市の名店

百樹屋監修カレー南蛮うどん新発売!!

サンッ ハイッ!(ノ^▽^)ノ ̄ w(゚0゚*)w オォー w(゚⊿゚;)w オォー w(゚ロ゚;)w オォー

今日この瞬間の為に朝飯をわざわざ抜いたむっちーは、お昼のチャイム「野ばら」が鳴り終わった瞬間に、外へ飛び出し愛馬を駆り、近くのローソンへと急ぎました。
事故に十分気を付けながらローソンの駐車場へ着いた瞬間、目にしたのは埋め尽くさんばかりの車、車、、車、、、
まずい!新商品を狙ったライバルの匂いがプンプンする!!
目に映るチワワを散歩させた紳士がさげたレジ袋やご婦人の押す買い物カートの中には
1月24日発売の百樹屋監修カレー南蛮うどん
が入ってる気がする!!

「やはり有休をとるべきだったか!!」

ガッデムと叫びたくなる心を抑え込み、なんとか気持ちを落ち着けて車を停め、今日ばかりはイングレスとポケモンGOのハックも止め、はやる心を鎮めながら、店内に侵入。

いやぁさすが天下のローソン。

店にでかでかと「百樹屋監修カレー南蛮うどん予約受付中!!」の張り紙が。
ハラハラさせてくれるぜ・・・(.;゚;益;゚;益;゚゚;益;゚;.)ハァハァ・・

こうも煽られたらもう平静じゃいられません。並ぶお客さま(全員がカレー南蛮うどんを持っているように見えている)を押しのける勢いで、レンジでチンする系の麺コーナーに急ぎました。

はい、普通に買えました。

前振りが長くなりましたが、こっからが商品のレビューになります。

こちらが百樹屋監修カレーうどんの外観です。
オレンジのシールが目印です。
「辛い物が苦手な方はご注意ください」の表記が。
上等だゼ!!
しばしカップと対峙し、気持ちが固まったらレンジにパイルダーオンします。

むっちーの足が目立ちますが、レンジであっため中です。500wで5分間待ちます。

・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・朝の5分は短いのになんでレンジの5分は長いんだ・・・

ちーーーーーーん!!!

さぁ今ゴングが鳴った!!
湯気に気を付けふたを開けると・・・


たくさんの蒸気とともに、心配になるくらいカレーの芳しい香りが広がります!!華麗臭です!!
そして視線は右半分を埋め尽くさんばかりのたまねぎに注がれます。
豚肉ももちろんのボシュ―ムですがここでの主役はこの俺だと言わんばかりの自己主張!!


それらを混然一体にかきまぜ、全体の調和を図り、麺を持ち上げます。
この指に伝わる重量感!!

な、なんということだ!!
今まで秘密のベールに包まれていた麺がなんの予告もなく突如として出現した!!
百樹屋自慢の極太麺を精密に再現した麺が、さながら攻略本には載らない真のラスボスであるかのように、カレーマグマからその姿を現した!!

「こいつを倒さなければ、真の平和は訪れないな!!」

勇者の魂をみなぎらせたむっちーは箸を構えるや極太麺をとらえると、男くさく一気にこう、
ずぞぞぞぉぉぉーーーーっ・・・・・・・と!!!

・・・いきたかったのですがそうすると服やPCがとんでもないことになるので、嫁が飼っていたハムスターの動きを参考に、唇と前歯を巧みに操り、ハムハムいただきました。

すんげぇスパイシー.+゚*。:゚+(つ´・ω・`感動.+゚*。:゚+

は、鼻から!黙ってても鼻から抜けるオリエンタルな香り!!
あとから押し寄せる旨みの大洪水!!!
染みます。染み渡ります・・・。
麺を噛みしめるごとに優しい小麦の甘みが刺激を和らげ、二口目以降が新鮮な味でいただける無限連鎖・・・。

「あ、でも足りないとまずいからって弁当も持ってきちゃったな。結構満足感あるしどうしようかなぁ・・・」

なんて考えてたら、(*゚0゚)ハッ!!



ふっふっふっふっ・・・・・
ハーッハッハッハッ!!!(`◉◞౪◟◉)
もうこの絵を見たら聡明な百樹屋ユーザーならばおわかりだろう!!

左の白米をおもむろに・・


ていやっ!!

百樹屋おなじみの余ったスープに白米入れ!!
これをやらずんば、百樹屋ファンに怒られるだろうと思ってね!!
米をスープになじませたら、再びレンジにジャスティーン!!


カレー雑炊風にして二度おいしいこのギミック!!!
画はじゃっかんアレですが、絶対おいしいだろコレ!!
個人的にはネギを刻んで玉子も入れてもいいかもと思いました。


はい完食!!
いやぁ一杯でこの満足感は実に素晴らしいと言えますね。
確かに辛めかと思いますけども、それを上回る旨みがあり、かなり後引く味です。

大河ドラマ「龍馬伝」の撮影で大船渡を訪れたあの福山雅治さんをして、ラジオで「あの味が忘れられない」と言わしめた百樹屋のカレー南蛮うどん。

誰もを虜にするこの味は大船渡の宝剣といえるでしょう。
この味を求めて、今日もみんなが百樹屋の暖簾をくぐるのです。

ぜひ、東北の皆さんもこのカレー南蛮うどんを食べて、大船渡の百樹屋でオリジナルを食べてってけろ@’^’@

今回紹介した百樹屋監修カレー南蛮うどんは、東北圏内のローソン460円(税込)で販売中!!
↓オリジナルのカレー南蛮うどんはこちらで↓
百樹屋
〒022-0003
住所:岩手県大船渡市盛町内ノ目2-14
TEL:0192-26-5123

2017年1月23日月曜日

みちのく潮風トレイル整備トレッキングin綾里崎参加者募集!!

「みちのく潮風トレイル整備トレッキングin綾里崎」

すぁぁぁぁぁぁぁてぇぇぇ、むっちーからイベントの情報だぞぉぉぉぉ( ⌒⃘ ◞⊖◟ ⌒⃘ ) ノフフフフ♪

2017年2月5日、日曜日にトレイルの整備トレッキングに行がねっすか!?

あぁ、いきなりそんな話されて困るのも無理ねぇなぁ(´◉◞౪◟◉)ゞポリポリ


↓んじゃあ詳しい話載っけっから↓



・内容:みちのく潮風トレイルの大船渡市中南部トレイルコースの綾里崎コースを歩きながら簡単な整備作業を行います(枝払い、倒木処理等)。

     ↓作業区間は以下の画像のとおりです↓
綾里崎展望台から立石山を経由し、田浜地区へ抜けていくコースです。


・時間:午前9時から午後3時まで

・集合・解散場所:綾里地区公民館(三陸鉄道綾里駅から徒歩3分)

・対象:みちのく潮風トレイル綾里崎コースを4時間程度歩く体力のある方(小学生以下の方は保護者同伴でご参加ください)

・参加料:無料

・定員:50名

・申込期限:平成29年1月27日金曜日

・持ち物:弁当、飲料水、管理作業用具(手鎌、なた、のこぎりなど)、雨具

・申し込み/お問い合わせ:(一社)大船渡市観光物産協会(電話番号:0192-21-1922 FAX:0192-47-3416)


みなさん!!トレイルの冬がやってきたぞ。

みちのく潮風トレイル大船渡区間が出来て、今年の3月で早くも1年半になります。
すごい勢いで月日が流れております。
思えば、タレントのなすびさんと綾里崎を歩ったのも去年の今時期だったなぁ・・・(  ̄- ̄)トオイメ

海山に囲まれた大船渡で大自然の中に飛び込め!!って言っても「常に大自然だわ(#`-_ゝ-)」って返されるのは目に見えてますからね、ぜひ大都市圏にお住いの方々や日頃お疲れの方々に来ていただいて味わってほしいですね。

周りを見渡せば電子機器・快適で便利な設備だらけのこの世の中で、あえて大自然の中で野山を相手に遊ぶというのも、最近のトレンドでして。
「でも何から始めればいいのかわからない」って方も多いと思います。
なにがきっかけでもいいと思いますよ。
例えばふらりとスポーツ屋さんにいくと、カジュアルでかっこいい登山用品なんかめちゃくちゃありますからね。
とりあえず気に入ったウインドブレーカーを一着買って、ルックスから入るのも当然いいと思います。
とにかく自然を味わいたいっていうのも立派な動機ですし、動いた後の、黄色くてシュワッとして苦くてくぅ~っ!ってなるヤツを一杯楽しみたいっていうのももちろん結構です。
こうしたイベントを機に、トレイルや登山を始められる方が増えてくれればうれしいなと思うのです。

2017年1月17日火曜日

いわて三陸・大船渡第20回つばきまつり 第1週2

ドドンッ!!!


↑こいつは・・・一体・・・・




はい、つばきまつり第1週2日目のレポートもむっちーが行いますよ。
さて、冒頭にどがんとでっけぇ写真を載せましたが、実物もだいぶ大きいもので、これはいったい何なのか。
まぁ早いうちに正体明かしちゃいますけども、ちょっと考えてみてください。それと、どうやって使うのかもね。

はい、つばきまつりイベント2日目と言うことで、紹介していきたいと思います。

まずは「椿スイーツ販売」の紹介ですが・・・。
突然ですがみなさん。
ツイッターやフェイスブック、やってますか?
簡単な文章で全世界に発信できる優れたコンテンツですが、なかなか話題を集めようと思うと難しいですよね~。
しかし、一度当たるとでかい。

昨年、各SNSで一番の盛り上がりを見せ、ネットニュースにもなったつばきまつりの新名物と言えば・・・こちら!!


大船渡市盛町にある「ちっちゃなクレープ屋さん(岩手県大船渡市盛町町11-8  TEL090-8780-4744)」の「つばきクレープ」です。
昨年放映されたNHKドラマ「恋の三陸 列車コンで行こう!」でも登場し、なにより「かわいい!」「完成度が高い!」との皆さんのお声が大きく驚いたとともに嬉しい反響でした。


生地をホットプレートに落とした瞬間、なんとも言えぬ香りが漂ってきます。さらっとやってますが、この真円に焼き広げる技が素晴らしいですよねぇ・・・。


焼き上げた生地でトッピングとクリームを包むわけですが、そこでも職人技が光ります。巧みにひだを作り、つばきの形にまとめられていく姿は惚れ惚れしますよ。


あとは葉っぱに見立てたオリジナルの三陸わかめの粉末入り(!)チョコレートを添えて、花束のように渡すだけ!渡されたお客さんの顔にも思わず笑みがこぼれます。


僕もお昼に買っていただきましたが、皮がもちもちしてて食感がすごくおもしろいです。
それに花びらから上手に食べていけばクリームが飛び出たりこぼれる心配がない作りも絶妙ですよ。こういう美しいものって本当に無駄がないですよね!大船渡の新名物として、今年も旋風を巻き起こしそうです。

そして、今回の「椿スイーツ販売」では、他にも3品目の椿のお菓子を販売しております。

まずは、「菓匠 高瀬(岩手県大船渡市大船渡町茶屋前 おおふなと夢商店街)」の「ミルフルール」
大船渡スイーツグランプリを見事勝ち取った「甘ホタテ」で有名な高瀬さんの一品です。こちらは材料に椿オイルをしようした、ふんわりとした焼洋菓子になっております。濃いミルクのコクと椿油独特の香ばしさがすてきな、コーヒーの御供にぴったりな逸品です。

次に、「壷屋田耕(岩手県大船渡市猪川町前田1−5)」の「はな椿」
こちらは最中生地に特製クリームをのせてさっくりと焼き上げたもので、ココア味とアーモンド味を用意しております。こちらは噛むとじわっとエキスが口の中に広がり、しゃくしゃくした軽い食感が特徴です。

最後が、「オアゾースイーツ(岩手県大船渡市赤崎町字佐野82-3)」の「つばきのクッキー」です。
これは今回のためにオアゾースイーツさんに作っていただいた、ここだけの限定商品です!!!
黄色と赤の、鮮やかな2種類の色のクッキーのデザインがすごくかわいい!!サクサクした軽やかな歯ざわりと濃厚な卵の味わいが特徴で、これはクセになります!!なお、次回販売からはまた改良を加えてくるとのうわさが・・・これは期待せざるを得ない!!
・・・ちなみに「オアゾ―」ってフランス語で「鳥」って意味なんですね。海外からお越しのお客さんが説明してくれました!そういや、昨日ねまらいんで「鳥人戦隊ジェットマン」聞いたなぁ。

なお、「ミルフルール」「はな椿」「つばきのクッキー」は試食も可能ですので、ぜひ味を体験していただきお好みの商品を見つけてください!!
※今後の椿スイーツ販売は1月29日、2月12日、2月19日、3月5日、3月19日の予定です。


同日に行われましたのが、「椿油搾油体験」
椿の実を搾り、実際に油が出る様子を体験できるイベントです。

椿油ってすごい体にいい油なんですよね。美肌効果やコレステロール値を下げる効果や、髪にもいいということで注目されています。
味も上質で、特に天ぷらに使う油の中でも最上級と位置づけられており、椿油で挙げられた天ぷらは「金ぷら」と呼ばれるほど。
でもそれだけに買おうとすると結構高いんですよねぇ。

じゃあ、実際にその高級な油を作れるのがこの「椿油搾油体験」です。
用意されているのが、これ。↓


一番手前が、冒頭を飾ったこれ。

なんでも200年前に使われた時の搾油機だそうです。シンプルで原始的な機構ですが、見るからにパワフルで迫力は現代人の心を揺さぶります。使い方は、こう↓

焼きを入れたレバーをリールに差し込み、全体重をかけて回すべし!回すべし!
そして回せない位置までレバーが到達したら、また差し込みなおしてさらに回すべし!回すべし!
レバーをまわすと、リールに太縄がまかれ、機械が絞められてセットした椿の実に圧力がかかり、油が落ちてくる仕組み。
絞ると結構ドバドバと出て、なかなかに圧巻です。ただ、大人が数人がかりでないと満足に絞れませんし、油の中にはまだまだ不純物がありますので、ここから精製して綺麗にしていかなければなりません。

続きましてはこれ。

サイズもぐっと小さくなりました。昔の機械とはいえ、まだまだ現役でもいけそうなものですね。

使い方は、こう↓
上部のハンドルを回し、圧をかけていきます。
これはだいぶコンパクトで、回す人と押さえる人さえいれば十分絞れます。
これは一番古い機械に比べると、出てくる油はだいぶきれいですね。純度の高い油が得られるということで、その後の作業が楽になるのではないでしょうか。圧をかけてから少しラグがあり、油が湧き出る光景はちょっとした達成感です。
ただ、力がいらなくなったとはいえ、ぎりぎりまで絞ろうとすると全身のパワーが必要です。むっちーは結構マメを作りました。ただ、小さなお子さんには一番人気でしたね。やっぱりちょっとした操作感が、子供心を揺さぶるのでしょうか。

そして最後はこれ↓
前二つからだいぶ端折ったなという思いもしなくはないですが、これが21世紀の搾油機です。
どうですかこの銀色に輝くメタリックボディ。
さらにサイズダウンして、持ち運びに便利な大きさになりましたよ。
これならいつでもどこでも椿油が絞れますね!

使い方は、こう↓
本体横のレバーをひたすらガッシュラガッシュラ上下に動かすだけ。
動かせば動かすだけ圧がレバーを通して伝わってきまし、メーターを見れば今どのくらいの力がかかっているのかがわかります。
200年前の苦労がどこへやら。子供の片手でもらくらく絞れます。
レバーに伝わる手ごたえを感じ、その表情も誇らしげです。
出てくる油も、もうこのまま販売してもいいくらいに透明度が高く、技術の発達が間近で感じられる瞬間だなぁと思いました。
しかし、21世紀現在最高の技術と経験をつぎ込んだこの搾油機にも弱点がありました。

遅い。

下の画像は最初の一滴をとらえた一枚です。
これはすごい!!貴重な一瞬だと喜び勇み、こうしちゃいられん!!早くしないとしずくが落ちちまう!!といろんなものに引っかかりながらあわててカメラを取り出し、露出を調整するのももどかしくシャッターを押したのですが・・・
落ちない。
いっこうに落ちる気配がないので、地面を足でドンしても、びくともしない。手で風を送ってもびくともしない。
とんだ肝の据わった野郎が出てきたもんです。さすがに後から来た油におされようやっと落ちてくれたのですが、この状態が20分続きました。
マジでか。

いや、無理だろヾノ'∀`)

そうなるとですよ.

各時代の機械に優劣をつけるとしたら、

油のキレイさ部門だと
21世紀>中間>200年前
油の量部門だと
200年前>中間>21世紀

って感じですかね。

椿館の方の話だと、およそ1キロの椿の実から取れる油の量はおよそ100ミリリットル。
一升の油を取ろうとしたら18キロの実が必要となってくるわけですね。
椿の実って軽いですからね、それを18キロとなるととてつもない労力。
搾った後の精製過程もまた大変でしょうから、そうなるとどうしたって高級品であるのもうなづけます。
渾身の力を込めて油が一滴でる様子はそれだけでなかなか綺麗なものなので、体験してみるのもいいと思います。

椿油搾油体験の今後のスケジュールは、3月12日となっておりまして、同日開催の椿油を使ったけんちん汁振舞い・椿ゆべし作成体験と合わせてチェックしてみてください。


2017年1月16日月曜日

いわて三陸・大船渡第20回つばきまつり 第1週目

全国一千万のつばきファンの皆さん!!
こんにちは!!


・・・声が小さいぞ!こんにちは!!


・・・まぁ良しとすっぺ!!よろしく!!



みなさんが待ちに待ったいわて三陸・大船渡第20回つばきまつりが、「世界の椿館・碁石」で始まりましたよぉぉぉぉぉぉぉ!!!

いやぁ、興奮するね!!うん、やっぱり花は人を興奮させるよ。

むっちーは最近、なんだかやたら花に色気を感じるようになりました。
花をね、こう、じっくりとみてるじゃないですか。花びらからめしべ、おしべ、茎に葉っぱと舐めるように見てるとですね、なんだかクるんですよ。くらくらっと。
しかもここ数年で突然その感じがわかるようになりましたからね、大人になったということなんでしょうかねぇ・・・。

さて、14日(土)に開催式が行われ、今年も始まりました「いわて三陸・大船渡第20回つばきまつり」。

開催初日と言うことで、おおふなトンとつばき娘がゲストで来てくれました!!


トンとつばき娘が並ぶとやっぱり色のバランスが調度いいですね。おおふなトンは特につばきの妖精ですからね。たくさんのつばきに囲まれて、居るべき場所にいるといいますか、実家に帰ってきたといいますか、、、とにかくやけに嬉しそうです。
この日は初日とあって、館内はたくさんのお客様で賑わっておりました。


僕ね、毎年楽しみにしているイベントの一つがあるんですよ。
それが、「大船渡つばき協会」の呈茶サービスです!!
大船渡つばき協会の皆さまが丁寧に煎れた椿茶と地元のお菓子のお振舞になるんですが、これがすごくいい。

↓優しいつばき協会の方が持ってきてくれます。
↓椿茶は味にキレがあり、お菓子の残った甘さをきれいにすすいでくれます。
新しい気分で二口目をいけるので、お菓子の御供には最適ですね。



そして、なにより何がいいって、まるで自分が風流というものを理解しているかのような気分になれるんです。東屋に座って椿茶をすすりながら椿を眺めていると、日頃の仕事の疲れがほろほろと落ちてくるような心地です。
その絶大なリラックス効果は体験する価値大ありです。


呈茶サービスは今後、2月12日、2月19日に行われる予定になっております。ぜひ椿茶を味わい、ゆっくりとした時間を体験ください。

さて続いてが、これは僕も見るのが初めて。
「リッカ ルシッカ」さんが実施の「椿加工体験 椿入りアロマワックスボトルワークショップ」

せっかくですので、僕も体験してみました。

まずは数ある椿の花びら入りの瓶の中から一つ、選択します。

僕はベーシックな色が好きなので、赤に近いのを選びました。

続いて、ドライフラワーの選択です。「緑」「青」かを選びます。ここで僕はピーンと来ました。そして「緑」を選びました。赤いジャンパーを着ていることを覚えておいてください。
下の感じでドライフラワーの位置を決めてしまいます。この時点で、僕の頭の中のテーマは形を成してきております。

続いて、香りの元となるアロマオイルを選びますが、僕はクラリセージなるものを選択。

土台となるワックスは、「濃い」「薄め」から選べます。一瞬、「濃い」にいきかけましたが、思い直して「薄い」を選びました。

そしてワックスが固まる前に、花びらを思い思いの位置につけ、装飾を施したら・・・
完成!!
思ったよりかはかなりお気に入りの作品ができあがりました。

タイトルは、そう。
「赤い彗星の誕生~シャア・アズナブル13歳の萌芽~」

ちょうど来ていたジャンパーが赤かったのと、緑のドライフラワーを見た時点で「ザクだな!」と思ったので、すでにテーマは決まっていました。
あとは13歳と言う難しい心の内と、純真の白から復讐の赤へ変わっていく精神状態を表現することに全精力を注ぎました。
「濃い」赤ではなく、あえて「薄め」を選んだのはそのためです。
ザビ家に復讐を誓う少年時代のシャアの心情を、アロマワックスで表現するというおそらく誰もやったことがないであろうことをやってみました。
ちなみに、その想いを現場の方々に熱く語ったら、「は、はぁ・・・(;・〆・)」と言う反応が多々返ってきました。

結論から言いますと、椿加工体験、めっちゃくちゃおもしろかったです。
自分の中で膨らんでいくテーマを形にしていく作業と、リッカ・ルシッカさんの材料の選び具合と進め方がすごく絶妙で、時間が経つのを忘れてしまいます。
そして何より出来上がった品物は自分のオリジナルだというのがすばらしい。
僕の他にもお客様がいらっしゃいましたが、ワックスが固まるまでの間で話がすごく弾みます。
何かを作る、細かい作業が好きと言う方は参加されることをお勧めしますよ。
あと、作るときは自分の中でテーマを決めることも重要です。愛着が湧くこと間違いなし。

リッカルシッカさんのアロマワックスボトルワークショップは、次回2月12日の開催になります。
その他の椿加工体験は、1月22日、2月19日、3月5日、3月19日に行われます。
人数が限られている場合や、ご予約のお客様が優先の場合がありますので、事前予約をお勧めしております。
ご予約は世界の椿館・碁石(0192-29-4187)まで。

これからも最新の情報を提供しますので、ぜひ当ブログをチェックしてください。

2017年1月13日金曜日

みんな~!いわて三陸・大船渡第20回❀つばきまつり❀がはじまるよ~!

さてさて、皆さんお待たせいたしました。
今この時期、大船渡は碁石海岸で行われるイベントと言えば!!

そう、いわて三陸・大船渡つばきまつりですね。

今年もこの季節がやってきた!!

つばきまつりを知らない人のために、椿の中でも「玉の浦」「ナイトライダー」が好きなむっちーが説明しよう。
いわて三陸・大船渡つばきまつりとは、毎年冬に碁石海岸にて行われる岩手県内外の椿ファンの心を鷲掴んで離さない、碁石海岸が2ヶ月に渡り椿一色に染まる巨大なまつりのことである!!

しかも今回は第20回目のメモリアルイヤー。成人だよ成人!つばきまつりマジ大人だぜ!!

さて、そんな元服を迎えたつばきまつりですが、今回はそんな記念すべき回ということで、毎週日曜日に行われるイベントのボリュームも大幅に増えております。

まずは、おおふなトンとの写真撮影会!!

会場内にいるトンに遠慮なく話しかけてください。動ける範囲で好みのポーズも取ってくれるはずです。

そして、毎年恒例、クイズ&スタンプラリー!!
会場内の4ヶ所に置かれたスポットを探し当て、クイズに答えよう!!
全問正解した中から毎月抽選で5名の方に、豪華景品が当たるぞ!!
景品の中身は当ってからのお楽しみだ!!

それから、随時行われる「椿スイーツ販売」も見逃せないぞ。
昨年、ツイッターをはじめ各SNSをそのかわいさで魅了し、ネットニュースにもなったちっちゃなクレープ屋さんの「つばきクレープ」をはじめ、



菓匠・高瀬の「ミルフルール」、壷屋田耕の「はな椿」、オワゾースイーツの「つばきのクッキー」からなる4品目の椿をモチーフにしたスイーツが買えちゃうぞ!!しっかりコンプリートしてあなた好みの椿スイーツを見つけよう!!

さらにさらに、なんと今回は昨年放送されたNHKドラマ「恋の三陸 列車コンでいこう」のワンシーンを見て思いつきでアイデア出したら通っちゃった、「つばき娘との握手会」もあるぞ!!


以上紹介したイベントの詳細はこちらでも見られるほか、「つばきまつり実行委員会(℡0192-27-3111)」への問い合わせでも詳しい情報がわかります。

これからも詳しい情報を公開すっぞ!!









2017年1月4日水曜日

五葉山への県道通行止めのお知らせ&五葉便り♪(2017/1/3)

※お知らせ
本日1月4日から五葉山赤坂峠登山口へと続く県道193号が
通行止めとなりました。
通行止めの期間は、例年ですと3月末頃までとなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。


昨日の五葉山の様子です。





街場は積雪がない大船渡ですが、やはり山頂は白銀の世界です。
この山の雪が解けて、今年も海を潤してくれることを願います。